2009年06月12日

百年家の自然たち《その十九》






  

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 02:25Comments(0)百年家の自然

2009年06月12日

アレンジ



第二回の活け花をお客様がアレンジicon28



平磯の百年家、海etc... 垂水を表現していますicon12
  

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 02:13Comments(0)百年家の華道

2009年06月12日

今日のごはん《その二十一》

  

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 01:59Comments(0)百年家のごはん

2009年06月12日

くすだま 作り



お客様でくすだま作りの名人にご教授頂きながら、くすだま作りですonpu2



なるほどなるほどface08結構難しいですね~icon10



完成です!色彩豊かで綺麗ですonpu
  
タグ :くすだま


Posted by 平磯の百年家 ブログ at 01:51Comments(0)百年家の風景

2009年06月12日

お好み焼き



今日は、お好み焼きonpu2生地作りmaru



干しエビに、天かす、青海苔、鰹節。。。色とりどりですage



山盛りキャベツhappa



目の前でつくると、楽しくて美味しいですonpu2



出来上がりが待ち遠しいですface05



出来た~!美味しそうface02



最後は、青海苔を使った、平磯チャーハンですicon12


う、美味い!美味すぎる!!
※ 画像の公開について ご本人の了解を得ております。  


Posted by 平磯の百年家 ブログ at 01:45Comments(0)百年家のごはん

2009年06月12日

誕生!!



いつものように草むしりをしていると、元気のない虫を見つけましたface08
大丈夫かなhatenaと、よ~く見ると幼虫から成虫になった瞬間でした!




この系統の虫の誕生シーンは初めて見たので感動しましたonpu2
庭もかなりの百年家icon25ですicon14
  

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 00:55Comments(0)百年家の自然

2009年06月12日

Twin Peaks red room



この世界観がたまりませんface02
今でも僕のバイブルですonpu2  


Posted by 平磯の百年家 ブログ at 00:43Comments(0)温故知新 古き良きもの

2009年06月12日

テレビ



テレビ観賞icon13 お父さん達はやっぱりテレビが大好きですicon06
  
タグ :テレビ


Posted by 平磯の百年家 ブログ at 00:15Comments(0)百年家の風景

2009年06月11日

平磯の塩づくり プロジェクト 《その七》



かき回していると水分がなくなってきましたよ~icon10  

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 23:59Comments(0)百年家の塩づくり

2009年06月11日

百年家の自然たち《その十八》






  

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 23:54Comments(0)百年家の自然

2009年06月11日

百年家への路地 煉瓦壁の歴史



百年家までの路地に古く年期の入った、煉瓦の壁があります。
百年家に煉瓦造りの歴史に詳しい紳士がいらっしゃいまして、
色々ご教授いただきましたniko 



詳しい図解付きですonpu2



色々調べた結果、あの煉瓦壁は、3番の長手積みと判明しましたface08

こういった歴史や由来を知りながら、街を歩くと、違った視点で楽しめることに気付きましたhito

ありがとうございます!
  
タグ :煉瓦レンガ


Posted by 平磯の百年家 ブログ at 23:41Comments(0)温故知新 古き良きもの

2009年06月11日

百年家の紫陽花



百年家の紫陽花は、珍しい色をしています。濃い紫がかった色hana3

この珍しい紫陽花を縁側から見ると、特別感満載ですicon27

この時期しか見れない貴重なものですicon12是非、百年家へ!







hana3 紫陽花豆知識 hana3

あじさいの、花の色は白色のものもありますが、
多くは土の酸性度によって、青や紫、ピンク、赤などに変化します。
このような色の変化するあじさいは日本独自のもので、
欧州などではアルカリ土のためほとんどがピンク系だったようです。
アジサイの生育に適する酸性土はpH6前後ですが、
青系はこれより酸性に(pH6→pH5)
桃赤系はアルカリ性(pH6→pH7)にすることでその色を出すことができます。  


Posted by 平磯の百年家 ブログ at 23:12Comments(0)百年家の自然

2009年06月11日

今日のごはん《その二十》



  

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 21:59Comments(0)百年家のごはん

2009年06月11日

雨の日は・・・



雨の日icon03『散歩には行けないね~』と話していると、
お客様が『いつも私がしている NHKの体操 をしましょう!』と
テレビの前に集合して、百年家スタッフも一緒に体操です!



百年家にNHK体操icon21 日本の家屋では昔から今でも続いている風景なんでしょうねェ~icon12

※ 画像の公開について ご本人の了解を得ております。



  


Posted by 平磯の百年家 ブログ at 09:05Comments(0)百年家の風景

2009年06月11日

百年家の自然たち《その十七》






  

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 08:41Comments(0)百年家の自然

2009年06月10日

百年家でまったり読書



ソファーでonpu2



縁側で・・・face06 思い思いに過ごして頂けますicon25
クラッシックを聞きながらonpu2ゆったりとniko
  


Posted by 平磯の百年家 ブログ at 22:50Comments(0)百年家の風景

2009年06月10日

百年家で俳句♪



俳句プロジェクト 発動ですicon12皆で俳句をしませんか?

※ 画像の公開について ご本人の了解を得ております。

  
タグ :俳句


Posted by 平磯の百年家 ブログ at 22:41Comments(0)百年家の俳句

2009年06月10日

百年家流華道 《その二》

百年家で華道

本日は、お客様が活ける花を持参してくれました!ありがとうございますface01



スタートicon16



華道をされていたお客様にご指導を仰ぎhana3



皆で活けて完成です!



床の間に飾って雰囲気抜群ですicon22 
百年家のロゴもつけて 百年家流華道プロジェクトの始まりですicon12
  


Posted by 平磯の百年家 ブログ at 08:48Comments(0)百年家の華道

2009年06月10日

百年家の自然たち《その十六》







  

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 08:32Comments(0)百年家の自然

2009年06月10日

今日のごはん《その十九》



  

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 08:27Comments(0)百年家のごはん