2010年02月20日

りんごの俳句《其の壱》

りんごの俳句《其の壱》

同じカテゴリー(百年家の俳句)の記事画像
五七五で詩(俳句)を詠みませんか?
里祭    迷鶏 《其の壱》
同じカテゴリー(百年家の俳句)の記事
 五七五で詩(俳句)を詠みませんか? (2010-08-18 16:37)
 五七五で詩(俳句)を詠みませんか? (2010-05-26 18:02)
 五七五で詩(俳句)を詠みませんか? (2010-04-25 11:34)
 五七五で詩(俳句)を詠みませんか? (2010-03-29 03:01)
 五七五で詩(俳句)を詠みませんか? (2010-03-03 14:43)
 五七五で詩(俳句)を詠みませんか? (2010-01-20 13:43)

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 23:51│Comments(2)百年家の俳句
この記事へのコメント
 りんごさん こんにちわ。

 情緒の滲み出た素晴らしい俳句ですね。
作者の素直さが覗われますね。

 今後とも「百年家俳句の会」でお付き合い下さい。
 
                            迷鶏
Posted by 迷鶏 at 2010年02月21日 11:46
りんこさん。

追伸です。
 素晴らしい俳句に感動して、見落としていましたが、
、「春の雨は」は6文字で、字余りです。
「春の雨」か、「春雨や」で切るか、
「春雨は」と続けるかの方が良いのではと思いますが如何?
 私的には「春雨は」が好みですが・・。
Posted by May Key at 2010年02月21日 12:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。