2010年04月25日
五七五で詩(俳句)を詠みませんか?
この四月は「春・花」と雑詠がお題です





来月五月は、「新緑・新茶」と雑詠などに関して詠みましょう

投稿は毎月二十日を締切りにさせて下さい。
宜しくお願い致しますm(__)m






来月五月は、「新緑・新茶」と雑詠などに関して詠みましょう


投稿は毎月二十日を締切りにさせて下さい。
宜しくお願い致しますm(__)m
2010年04月25日
あくりるたわしを作ろう♪
以前、百年家
で垂水在宅福祉センターさんが主催して頂いた『リフレッシュ教室』に

お越し頂いたお客様から教えて頂いた『アクリルたわし』に挑戦



色とりどりのアクリル毛糸達
綺麗ですね~




『どない~
むずかしい~
』




『オッ
大分慣れてきましたよ~
』



頂いた編み方マニュアルをみて編み編み




どんどん出来上がっていきますね~

※ 画像の公開について ご本人様、ご家族様の了解を得ております。

他にも色々な形に挑戦



皆様、真剣です

※ 画像の公開について ご本人様、ご家族様の了解を得ております。
今度は円型ですよ~


沢山の色を作ってみようかしら



どう
綺麗でしょ~


※ 画像の公開について ご本人様、ご家族様の了解を得ております。

こんな、花形まで出来ました~
これがまた汚れがよく落ちるんです


百年家で大活躍です
皆様ありがとうございますm(__)m

2010年04月24日
世代を越えて。。。(●^o^●)

平磯の百年家の目指すところ

それは、皆がつながり、ささえ合っていた何か暖かい昔ながらの日本



それぞれ違った世代。生きてきた環境も考え方も違う人達が同じ屋根の下で集い楽しく過ごす



若者は人生経験から得た大変貴重な知識を。。。


年配の方々は、新しいものを吸収し、若いパワーで元気になる


そんな、現代に忘れかけられている日本の文化をこの『平磯の百年家』で目指しています

平磯の百年家当主
2010年04月21日
魚さばきに挑戦!?《 其の参 》
それでは、やる気いっしんさんの大将とお弟子さんの素晴らしい
包丁さばきを



ズバ!!

ズババ!!!

ズバババ!!!!

ズババババ!!!!!

ズバババババ!!!!!!

ズババババババ!!!!!!!

ズバババババババ!!!!!!!!

ズババババババババ!!!!!!!!!

ズバババババババババ!!!!!!!!!!

ズババババババババババ!!!!!!!!!!!

こ、これは!?お刺身ですかぁ~!!?


みるみる内に


綺麗
す、素晴らしすぎます
ものの数分で出来上がり~




白子です



こういう時のつまみ食い
は最高
新鮮で美味しい





やる気いっしんさんありがとうございました


帰って、お鍋で頂きました


雑炊も最高
御馳走様でした~


2010年04月20日
百年家で三味線(^u^)
前回、紹介させて頂いた三味線弾きのお姉さま

定期的に三味線を披露して下さいます


う~ん
やっぱり百年家
の純和風な雰囲気に溶け込んでおりますな~




『ええ音色やな~
』

ゆったりとした時間が流れます

2010年04月19日
LAMU ラ・ムー
今日はよい天気


海も穏やかです


こんな日は、ドライブでも




食材一杯


一杯あって目移りします



おお~
なんか懐かしいデザイン



しかも、かなり大きいです

※ 画像の公開について ご本人様、ご家族様の了解を得ております。
買い物が終わり、陽
が傾いてまいりました


海が目の前なので、最高の景色ですね~



あまりにも素晴らしい景色に、車を停車
しばらく見物です


2010年04月19日
垂水百年のあゆみ
百年家のお客様が、『垂水百年のあゆみ』を御持参下さいました

有り難うございます


百年家
には『垂水百年のあゆみ』の別冊はあるのですが、こちらは探していたので

百年家当主もテンション上がりまくりです




このような、垂水のディープな情報が満載
たまりませんね~





こ、これは
海神社等、垂水の神社、寺の植生図


これを手に、散歩したら楽しそうですね~






旧国鉄垂水駅です
平磯の百年家そっくり




2010年04月18日
マロンカステラ(●^o^●)
以前、レモンケーキを作って頂いたお客様のご家族様がまたまた作って頂きました~

いつもいつもありがとうございます



しっとり
美味しかったです
ありがとうございます



2010年04月18日
平磯の塩づくり プロジェクト 《その二十三》

土台の地面を水平に削り倒しております



土台のブロックは重~いい





水平になったかな~



ウ~ン
もうちょっと




塩田枠の角がちゃんとくるように…


直角に合わせますよ~


どうだ



やった~
バッチリ水平


続いては、枠設置です
乞うご期待




つづく。。。
2010年04月18日
キンカン祭 in 百年家 《其の弐》
摘み取った金柑



摘み取った金柑達を綺麗に拭き拭き

う~ん
良い香りです



鍋に金柑と蜂蜜をいれて~


コトコト煮ましょう
出来上がりが楽しみです


つづく。。。
2010年04月11日
鏡開き & お飾りおろし
今年の1月15日に鏡開き&お飾りおろしの日をやりましたでした

百年家の鏡餅です


お正月の“みたま”がお帰りになられます
一杯煙を浴びましょ~




できた灰を団子状にして玄関へ供えます







こうすると厄除けになります

今年も良い年になりますように
