2010年01月17日

天水湯



垂水区天ノ下町の天水湯にお邪魔しましたkirakira
垂水には昔懐かしい銭湯が点在していますniko


下駄をはいて。。。ケロヨンの桶。。。コーヒー牛乳。。。昔から変わらないもの。。。
懐かしい雰囲気に心が和みますface06


銭湯内にはもう完全にアンティークface08!


僕には馴染みのない漢数字icon12でも何となく読めますface02


天井も渋いですね~onpu2



同じカテゴリー(百年家のおでかけ♪)の記事画像
カワイイ♪リュック BY 山田屋
垂水 海神社秋祭り
海神社
山田屋 に フライヤー
須磨発 B級グルメ発掘グランプリ 参戦!!
三木研修
同じカテゴリー(百年家のおでかけ♪)の記事
 明石海峡大橋を淡路島から♪ (2012-08-24 20:53)
 男のおでかけ (2011-02-14 03:01)
 女のおでかけ (2011-02-14 02:11)
 千成さん 弁当・惣菜・仕出し  (^。^) (2010-08-22 10:10)
 とれぴち新鮮市場 (2010-08-22 00:30)
 垂水漁港いつもの風景♪ (2010-05-29 13:36)

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 12:50│Comments(1)百年家のおでかけ♪
この記事へのコメント
 今日は良いお天気ですね。リラックスしていますか。
 昔懐かしい昭和初期の銭湯。良いねぇ。
脱衣箱の番号が気に入った。
数字がレトロ。「二十」と書かないで十を横に並べて「廿」
十を三つ並べて「丗}中国文化をたっぷりの表示だね。
因みに中国では「廾」「卅」と下の横線がない。
足し算だよ。という日本語の文字愛らしいねぇ。
 床の敷物は「葦簾張り」のようだが、
これも今では味わえない足裏の感覚。
 洗い桶がケロヨン?冗談じゃない。
真鍮の嵌った木桶が一番
夕方の初風呂、入っている人が殆どいない浴場で
冴え渡ってかん高く鳴る「かぁ~ん」と鳴るあの音。
天井のガラス窓に吸い込まれていく、あの音。
唇の下まで湯に浸りながら音の行方を耳で追っている。
「しあわせだなぁ~。」
Posted by 百ちゃん百ちゃん at 2010年01月17日 13:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。