2009年11月07日

肥後守でエンピツ削り♪



エンピツ削りを探していると百年家のお客様が『これで削ろうと思って持ってきたわ』
と手に持っておられるものを見るとそれは昔懐かしい和式ナイフ

肥後守(ひごのかみ)じゃあないですかface08!




私が子供の頃は、このナイフで鉛筆削りをした思い出が蘇りますface01



ウ~ンface09懐かしい日本の風景ですなぁ~icon12百年家icon25の風景ですface02






同じカテゴリー(温故知新 古き良きもの)の記事画像
80年代 懐かしい自転車
PANTONE パントーン
地域で薬散布
花札は楽しい♪
端午の節句にしょうぶ湯
同じカテゴリー(温故知新 古き良きもの)の記事
 ところてん (2012-07-30 02:41)
 百年家で麻雀(*^。^*) (2011-12-11 12:48)
 日本舞踊 (2011-10-30 15:22)
 大正琴を楽しもう♪ (2011-04-30 10:27)
 写経に勤しむ(^o^) (2011-04-24 18:39)
 お手伝い(*^_^*) (2011-01-02 13:34)

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 18:56│Comments(2)温故知新 古き良きもの
この記事へのコメント
なぬっ!我家にも「肥後守」が居られるのでは・・。
居った!居った!

(折角の写真が挿入できない。
口惜しい!ここへ載せる方法教えてぇ・)

 私の少年時代の工作道具。
年月を経て、錆が所々に浮き出ている。
刃もぼろぼろ。明日にでも研いでやろう。
Posted by 迷鶏 at 2009年11月07日 21:26
オオ!!そちらにもありましたか(@_@;)!!
次回来られた時に、画像の公開方法お伝えしますね~(^_^)
Posted by 百年家当主 at 2009年11月09日 21:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。