2009年07月09日

百年家のどくだみ



百年家icon25の玄関庭にはどくだみ草happaが一杯!
この百年家どくだみを使って何しようかな~hatenaniko

-薬効・効能-

ドクダミの花穂や葉、茎には、排便を促す緩下作用や余分な水分を排泄する利尿効果がある成分を含んでいるので、
体内の老廃物除去作用がある。また毛細血管を強化する作用もある。
カリウム塩を含んでおり、神経細胞や筋肉組織を活性化する働きがある。
体内の水分を正常に保ち、利尿作用、快便作用、皮膚表面の汗腺の調節に効果があり、
自律神経をコントロールする働きもしている。

ドクダミの独特の臭いは、精油成分。この成分は、強い抗菌作用がある。

最近、抗カビ、抗菌作用について目を向けられている。
ドクダミの独特の臭いのため昆虫も嫌うほどで、白アリ予防や食品の防腐剤としても開発されている。
生葉では独特の臭いのため飲用できないが、乾燥させると、精油成分が揮発するので、煎じて飲用することができる。
煎じて飲料することにより、
便秘症、風邪、蓄膿症、耳鳴り、胸の痛み、のぼせ、胃酸過多、高血圧、動脈硬化、冷え性
などなど
数え切れないほどの効能があります!


同じカテゴリー(百年家の庭いじり)の記事画像
波平さんの盆栽棚をつくろう! 【其の壱】
家庭菜園 《 ゴーヤ編 其の八 》
家庭菜園 《 ゴーヤ編 其の五 》
ハーブ、バジル始めました!
水やりは大切です!
同じカテゴリー(百年家の庭いじり)の記事
 波平さんの盆栽棚をつくろう! 【其の壱】 (2012-08-06 00:59)
 お庭の風景 (2012-01-16 14:57)
 お庭で家庭菜園 《其の参》 (2011-10-16 10:22)
 お庭で家庭菜園 《其の弐》 (2011-05-14 16:47)
 お庭で家庭菜園 《其の壱》 (2011-05-01 10:25)
 植え替え (2010-12-15 12:22)

Posted by 平磯の百年家 ブログ at 21:52│Comments(0)百年家の庭いじり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。