2009年08月21日
東映太秦映画村
2009年08月20日
そうめん焼きそば
百年家



さあ、本日はそうめんで焼きそばです


上手に出来ましたかね~

う、美味い



※ 画像の公開について ご本人の了解を得ております。
デザートのスイカ



夕食は、鮭のムニエル

う、美味い



※ 画像の公開について ご本人の了解を得ております。
2009年08月17日
百年家体操 《其の四》

百年家たいそう


畳の上で体操です



脚をあげて~

おろして~


あげて~


日差しが緩やか



き、効く



※ 画像の公開について ご本人の了解を得ております。
つづく・・・
2009年08月17日
淡路島へ行こう!!《其の弐》
明石大橋すぐの淡路サービスエリア に寄りますよ~

淡路サービスエリアは、神戸淡路鳴門自動車道を本州から淡路島へ、
明石海峡大橋を渡ったところにあります

「橋の見える丘」淡路サービスエリアは、
明石海峡大橋の勇壮な景観を間近で眺められる絶好の写真スポットです。
下り線には大観覧車もありライトアップされた橋


明石大橋のケーブル

流石は世界一の吊り橋

スケールがでかいです

明石海峡名産の鯛寿し

いやあ、良い景色です

垂水の景色が手に取るように見えます

百年家


つづく…
2009年08月14日
総合ランキング 第1位♪

お陰様で、本日、ブログランキング 総合第1位



ありがとうございます


これからも、本分であるつながる・ささえあう
を忘れずに、楽しみながら


今後とも、『平磯の百年家日記』を宜しくお願い申し上げます

2009年08月14日
平磯の塩づくり プロジェクト 《その十三》

平磯の塩づくりはその名の通り
百年家



道中、「何やろか



『あの辺の海水がええんとちゃうか~


とりあえず、ひと休み



さてと、海水汲もか~



汲み取り完了

2009年08月13日
淡路島へ行こう!!《其の壱》
土・日曜日限定のETC割引1,000円は本当に有難いです

お陰様で、淡路島まで気軽に遊びに行けます

ETCを抜けると直ぐにトンネル

トンネルを抜けると・・・


いつも百年家


いつもと違う視点で

やはり、世界一


つづく…
2009年08月13日
百年家のどくだみ

玄関にあるどくだみを採ってきました

結構、独特の匂いがしますね~

『これを束で結んでね~



カラカラになるのが楽しみですね~


一週間後・・・
オオ



『これを煎じて飲むんやで~

つづく・・・
2009年08月13日
百年家 特製 薬袋 第四弾!!
百年家 特製
薬袋 第四弾!!
百年家のお客様にもれなくプレゼント!!
百年家スタッフが丹精込めて作成したオリジナル薬袋です

かなりバージョンアップ


百年家とマッチした和柄でとってもお洒落な薬袋ですよ

ちょっとしたお出掛けから、パーティーまで
欠かせないグッズでライバルに差をつけましょう

2009年08月11日
百年家の頼もしい手すり達

矢崎化工株式会社さん たちあっぷ CKA-02
置くだけでビクともしない


これがあれば、百年家



強力吸盤式手すり【クイックバー / UNI-600D-3S】
ネジ不要!工具不要!穴あけ不要!

かなりの優れものです


パナソニック/お風呂用いす
【シャワーチェアおりたたみタイプ】
折りたたみ幅は厚さ20cmの最小クラス
綺麗なオレンジ色



イーストアイ【NEWバスアーム・ステンレス ワイドタイプ】
取付可能浴槽縁幅12.5~20.5cmのワイドタイプ



続いて・・・
手すり AG ウッディ玄関用 可変 2連型
上がり框用の手すりです



玄関から百年家



2009年08月08日
看板ダイナミック!
以前、『平磯の百年家』の看板を書いて頂いた書道の達人に
『平磯の塩製造所』
『垂水町づくり本舗』
『百年家アトリエ』
をお願いして書いて頂きました

本当にありがとうございます。感動しました


字の配置を考えております


さあ







『や、やるな~、お主』


やはり、スピードが違います



できました


し、シブい



2009年08月08日
平磯の塩づくり プロジェクト 《その十二》

塩田枠に入れた砂に 平磯の海水をじっくり染み込ませます


染み込ませ完了


天日干しで水分を飛ばします



雨が降りそうなときは、カバーは欠かせません


『これでいいかしら~


2009年08月08日
神戸新聞 掲載♪
神戸新聞さんに掲載させて頂きました

垂水の廉売市場 にあるお魚屋さん“魚秀”さんに貼って頂いていたチラシを見て取材に来て頂きました

ありがとうございます

イヤァ


今後とも『平磯の百年家』を宜しくお願い申し上げます
